夏野菜の定植も一段落し、間もなくタマネギ、ニンニク、ジャガイモの
 
   収穫が始まります。その合い間に秋冬野菜のためのボカシ肥を
 
         作ったり、畝に干し草マルチをしたりしています。
 
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        5月6日に仕込んだ嫌気性発酵菌のボカシ肥も、
 
    2週間が経過したので開いてみました。表面に白いカビが
 
        出ていましたが、甘い発酵臭が漂って来ました。
 
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
   ニンニクは今年もさび病に見舞われ葉がダメージを受けました。
 
  取り敢えず葉を全て切り取り、暫く畑に寝かせて置くことにしました。
 
       試し掘りのニンニクですが、案の定球は小ぶりです。
 
 野菜直売所に求めていた苗が出ていたので、下の苗を購入しました。
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        サンチュ                  ツルムラサキ
 
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         エゴマ                 ホーリーバジル
 
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
            プランターの小カブを撤収しました。
 
           イチゴも下り坂になって来たみたいです。