春めいたかと思うと寒さがぶり返したりで、スッキリしない天候の日が
続いていますが、予報によれば明日あたりから気温も上がり
安定して来るようです。そうした中夏野菜の種蒔きと育苗の様子を
ブログでも頻繁に見るようになり、わが家でもインゲン、
沖縄のモーウィ、オクラ・ダビデの星の種蒔きをしました。

こちらはプランターに蒔いた小カブです。3月21日に種蒔きをして、
1週間程で発芽が始まりました。


3月23日に蒔いたモーウィ、オクラ・ダビデの星とインゲンです。
モーウィとインゲンは5日程で発芽が始まりましたが、
オクラはもう少し先になると思います。
ポットは日差しのある日中は外に出し、夜は室内に取り込んでいます。


2月26日にプランターに種を蒔いた20日ダイコンは順調に育ち、
今日は間引きをしました。


ソラマメは一時アブラムシに見舞われましたが、
今は見当たらず順調に生長し、花も5節目迄咲いています。
今日は倒伏防止に最上部にビニールテープを張りました。