サクラが開花する暖かさにはなりましたが、関東では明日から
暫く気温が下がり、冬の寒さに戻ると予報されています。
そうした中気温が気懸かりですが、夏野菜の種を蒔きました。



3月4日に逆さ植えの超浅植えしたジャガイモですが、
今日、黒マルチを外してみたところ発芽が始まっていました。
逆さ植えなので発芽するまでは時間が掛かると見込んでいましたが、
思いの外早く20日程で発芽してくれました。

プランターに小カブの種蒔きをし、保温のため苗カバーを2重にして
掛けて置きました。その上のプランターは二十日ダイコンです。


写真左はつるありインゲンで、右の白い種は沖縄のモーウィ(赤瓜)と
黒くて小さな種はオクラ・ダビデの星です。用土は試験的に
畑の土と畑の土に種蒔き用土を混ぜた土を使用しています。