今日はひな祭りです。お天気も良く暖かな1日となったので、
午後勝浦のビッグひな祭りに出掛けて来ました。
ひな祭りは6日(日)迄ですが先の土日には、
道は身動きが取れないほどの人出だったとのことです。
大がかりなひな飾りの会場は市内に5ヶ所ありますが、
その内3ヶ所を見て廻りました。
今や町中ひな人形一色です。


市内中心部に在る遠見岬(とみさき)神社では、
60段の石段に1.500体のひな人形が飾られています。


こちらは覚翁寺(かくおうじ)山門前で特設のひな段に
約600体のひな人形が飾られています。写真右は境内の
銀杏の巨木ですが、樹齢は優に100数十年は越えていると思います。


こちらは墨名(とな)交差点の二つの特設ひな段で、
約800体のひな人形が飾られ、夜はライトアップされます。


勝浦には漁港がありますが、大漁祈願のひな飾りか、
お魚屋さんに飾られていました。


町にはひな人形をあしらった暖簾もありました。
現代雛ー今年は早くも五郎丸がお出ましでした。