10月も終りに近づきましたが、中旬から下旬にかけて
 
        ソラマメの種蒔きとニンニクの種球を植えこみました。
 
           思いの外早く発芽してホッとしていますが、
 
           11月に入れば全体が出揃うかと思います。
 
 
 
イメージ 1イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      10月17日・44ポットに2粒ずつソラマメを植えこみました。
 
     ポットには防鳥用にポットのケースカバーを被せて置きました。
 
 
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  10月22日(5日目)・発芽の兆候      10月24日(1週間後)・発芽
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
                      10月26日(9日目)・葉が伸び始めています。
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   10月19日・種球の植え込み      遮光と保温のため空き袋マルチ
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
               10月24日(5日目)・発芽
 
         薄皮を剥いて「つるつる植え」をしたせいで、
 
            若芽は透き通るように綺麗でした。
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
          10月26日(一週間後)・全体の60%程が発芽