暫くブログを休みましたが、今日は最近の畑の様子をアップしました。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  9月13日にトマトを撤収しましたが、19日にはその後にタマネギ用の
 
     畝立てをしました。苦土石灰と堆肥を漉き込んでいますが、
 
         元肥は定植10日程前に予定しています。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   少し遅くなりましたが14日にニンジン・べーターリッチの種を蒔き、
 
            薄く土を掛けた後鎮圧して置きました。
 
 
イメージ 7
 
 
 
           播種後6日後の20日には発芽しました。
 
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  9月19日のハクサイの様子です。寝ていた葉が立ち始めて来ました。
 
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     11本のダイコン第1弾です。若葉色の葉がとても綺麗です。
 
          生長の様子を見て第2弾の種蒔きをします。
 
 
 
イメージ 10
 
 
       葉物野菜用の畝立てをしました。ここにはコマツナ、
 
         チンゲンサイ、シュンギクなどの種を蒔きます。