このところ長女の退院プログラムへの対応で、
 
        何かと忙しく気ぜわしい日々をすごしていますが、
 
     一方、妻の勤務もいよいよ終りを迎え昨日を以て締めくくり、
 
    中野から引き揚げることになり、別居生活にピリオド打ちました。
 
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   妻は中野の教会付属幼稚園で合わせて9年間勤務しましたが、
 
 
     昨日は礼拝後ご丁重にも牧師先生からお礼のお言葉と、
 
 
            教会員から花束の贈呈を受けました。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  「シュロ中野」はお母さん達のコーラス
 
 グループですが、昨年8月に10周年の記念コンサートが開かれました。
 
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  カードの裏には卒園児の高二になる
 
        お姉さんとお母さんからのメッセージもありした。
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    午後には卒園児とお母さんの有志、そして、教会員とによる
 
   「感謝の時」が開かれました。この日がわたし達の結婚記念日で
 
     その上金婚式に当るところから、思いがけず皆さんから
 
         お祝いを受け、花束やカードを戴きました。
 
       家でも子ども達と金婚式の話しは出ていましたが、
 
  長女のことで皆がバタバタしているところから、退院して落ち着き
 
          一段落してからすることにしていました。
 
  まさかこの席で金婚式を祝って頂けるとは思ってもいなかったので、
 
  驚くと共に皆さんの温かなお心遣いに、深い感謝に心包まれました
 
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   春休みに入っていろいろ計画の多い中に、こんな大勢の方達が
 
          おいで下さいました。感謝の他ありません。
 
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           妻は早速戴いたお花を玄関に飾りました。
 
 明日、家の設備や状態を調べに病院のスタッフの方達が来られます。
 
      長女も同行しますがその部屋にも飾らせて頂きました。