昨日は妻が働く教会付属幼稚園の、
 
      卒園記念餅つき大会があり、わたしも昔取った杵柄で
 
      10数年振りに餅つきをして来ました。園児とその家族、
 
          そして教会員が一緒になって餅つきをし、
 
           搗きたてのお餅を十分堪能しました。
 
 
イメージ 1
 
 
        親たちが楽しそうに餅つき風景を眺めていますが、
 
        最近は家庭で臼で餅つきをすることが無いため、
 
         杵を手にするお父さんは遠慮して少数でした。
 
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   園児たち一人一人が餅つき体験を
 
 しました。お父さんは少し腰が引けてますね。でもとても楽しそうです。
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    女子青年も頑張っていましたよ。
 
     わが家では結婚以来30数年、
 
    近所に住む仲間たちと年末に餅つきをするのが恒例でしたが、
 
    当時を思い起こし夫婦がペアで10数年振りに餅つきをしました。
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ご褒美に特製の大福を頂きました。
 
   各部屋には餡子、黄な粉、納豆、大根おろし、のりが用意され、
 
      それぞれが好きずきにお餅に付けて食べていました。
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         卒園式を前にして園児たちは家族、教師たち、
 
     そして教会員と共に園最後の行事を思い出深く過しました。