先日、いけす料理「あき」に行きましたが、そこに千葉県商工会連合会
 
作成の「ちばの激うま飲食店のマップが置いてありました。
 
イメージ 1
 
 
 この地図は千葉県全図ですが房総半島の左側、東京湾に臨む一帯を
 
    内房と呼び、右側の太平洋に臨む一帯を外房と呼んでいます。
 
  この地図には千葉県のこだわりの飲食店40店が紹介されています。
 
 
イメージ 2
 
 
      
             わたしが住んでいるのは房総半島外房のほぼ中央に
 
               位置する「いすみ市」です。
 
 
イメージ 3
 
 
  JRは外房線ですが東京駅から上総一ノ宮駅まで快速があります。
 
     いすみ市の大原漁港は伊勢海老の水揚げが日本一と
 
   言われていますが、勝浦漁港にはこの辺りでは多くの漁船が
 
    集結する大きな漁港です。勝浦はタンタン麺でも有名ですね。
 
          御宿町の海岸は「月の砂漠」とも呼ばれ、
 
          王子とお姫さんが乗った駱駝が有名です。
 
 
 
イメージ 4
 
 
    いすみ市では先に投稿したいけす料理「あき」が載っています。
 
 
イメージ 5
 
 
   一宮町では前に紹介したことのある、とんかつの「いちの家」が
 
         載っていました。ここで使っている肉はいもぶたで
 
    とても柔かな肉です。ソースはホームメイドの特製の物です。