畑には今葉物野菜としてはコマツナ、チンゲンサイ、シュンギクが、
 
       そして、根菜としてはダイコン、ニンジンがありますが、
 
     混植のシュンギクとチンゲンサイ、ニンジンとダイコンでは
 
 虫食いが少ないけれど、単独のコマツナは可なり被害を受けています。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     害虫によって葉の食べ方が異なるようで、葉脈を残して全て
 
  食い尽すのと、葉に穴を開けるようにして食べるのがあるみたいです。
 
 
イメージ 3
 
 
       フンを落とすのはコナガとカブラハバチの幼虫ですが、
 
        フンの大きさからこれはコナガのものと思われます。
 
         オンブバッタのフンはどんなのかは分りません。
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 わが家の畑で見る葉野菜の三大害虫はコナガ、カブラハバチの幼虫と
 
  オンブバッタです。たまにウリハムシのようなのが飛来して来ています。
 
             不思議にアオムシは見掛けません。
 
     一番目に付くのがオンブバッタで食欲も旺盛な気がします。
 
 
イメージ 6イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      害虫に交じってテントウムシとその幼虫を見掛けますが、
 
       テントウムシは何を食べていてくれるのでしょうかね。