今日は重く厚い雲が垂れ込める曇り空の一日となり、
 
           夕方には小雨がぱらつき始めました。
 
          苗の定植や種蒔きも一段落したところで、
 
         今日は枯れ始めたゴーヤを撤収しました。
 
 
 
イメージ 1
 
 
          9月も半ばを過ぎるとゴーヤの葉も色付き、
 
      グリーンカーテンがイエローカーテンに変わって来ます。
 
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       ウッカリしているとゴーヤがぶら下ったまま熟れて来て、
 
           やがて自爆して種を地面に落とします。
 
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          今日のゴーヤはイエローカーテンどころか、
 
         葉が枯れてスケスケカーテンになっています。
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  撤収前に全てのゴーヤを採りましたが、大小様々20個程ありました。
 
 
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   9月30日に蒔いたカブとチンゲンサイが、早くも今日発芽しました。
 
 
イメージ 10
 
 
          9月29日に発芽した聖護院ダイコンが2本、
 
         茎元が切られて茎葉が地面に落ちていました。
 
      ネキリムシの仕業でしょうか。これは一寸要注意です。