今年は秋冬野菜が順調に生長していますが、問題は害虫の被害です。
今のところヨトウムシは見掛けませんが、庭にはモンシロチョウが
ヒラヒラと舞っています。卵を産み付けられたのではたちどころに
アオムシが発生し、葉を食い荒らします。
さて、今年は害虫どもとの戦いはどうなるのでしょうかね。


オンブバッタは庭のあちこちで見掛けますが、特にシソの葉を
好んで食べています。先日、ハクサイの葉にオンブバッタを、
また、ブロッコリーの葉にアオムシを発見しました。
アオムシとは1年振りの再会です。
但し、このハクサイとブロッコリーは植え残って放置していたものです。

庭の番人アマガエル君が微動だにせず、獲物を待ち続けていました。


定植したハクサイとブロッコリーには
バッチリ寒冷紗を掛けているので、
今のところ被害はありません。
オンブバッタが寒冷紗の上にいますが、中には入れません。

この得体の知れないものをご存知でしょうか。
今朝、寒冷紗の中のハクサイの葉にいたムシです。
観察していると移動はシャクトリムシのようで、
移動した後葉の上に倒立して一直線になって立っていました。
急いで寒冷紗を開け、持っていた鋏でつまんだので、
その部分が折れ曲がっています。初めて見た珍しいムシです。