夏野菜の生長と共に虫たちの活動も活発になって来ます。
時には珍しいお客さんもやって来ます。最近の虫たちをアップしました。


カボチャの常連客のウリハムシが花弁を食べています。
マルカメムシはエダマメ目当てに飛来しますが、
寒冷紗で囲っているので、中には入れません。


畝の土寄せをしていたら沢山地中から出て来ました。
多分カナブンの幼虫だと思います。結構、逃げ足が速いですね。
急いで土の中に姿を隠します。


インゲンに付いていた長細い虫、
何と言う虫でしょうかね。
カマキリも良く見掛けます。

以前、庭に棲息する蟹をアップしたことがありますが、
先日は部屋の中に蟹が侵入して来ていました。
捕まえて庭にお引き取り願いました。


それから二日後風呂に入ろうとしたら、先に湯殿で蟹が待っていました。
前のとは大きさが違います。何処から侵入して来たのか、さっぱり分りません。
玄関を開けっ放しにして置くと蜘蛛や虫が入って来たりするので、
閉めて置くようにしていますが、ここ以外から入ることは考えられません。
この蟹も捕まえて庭に放ちました。