今日は待望の岬高校開放講座の開講日です。5分程前に着きましたが
 
  教室は既に受講者で満室でした。皆さんこの日を待ちに待っていたのでしょう。
 
    今日は初めに開講式が行われ、その後「夏野菜の栽培方法」について
 
       お話しをお聞きし、最後に「教材」として生徒さん達が育苗した
 
                夏野菜の苗を受け取りました。
 
 
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   式次第と受講講座のプログラム            本日のテキスト
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     実施委員長の校長先生といすみ市
 
 教育委員会生涯学習課課長さんからのご挨拶
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     初めに農場長の先生から説明があり、続いて農業担当の先生から
 
         「夏野菜の栽培方法」についてお話しをお聞きしました。
 
 
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    矢張り栽培方法は本で読むよりは、経験を重ねた専門の先生から
 
  直接お聞きする方が、分り易く良く理解することが出来大変勉強になりました。
 
         今日のお話しの中心は良い苗と定植の仕方でした。
 
    受講者は30名以上いましたが、今年の希望者は70名程だったそうです。
 
 
イメージ 9
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       ナス・千両2号                ピーマン・ニューエイス
 
 
イメージ 11
 
 
                     ミニトマト、千果
 
      以上は教材として持ち帰った苗で、各自、自分の畑で育てます。
 
   今日は開放講座の様子をアップしましたが、ご紹介したいのは広い温室で
 
    育苗されている夏野菜や花の苗です。次回に改めてアップする予定です。