ようやく春めいて来てこれから夏野菜定植の準備で、
 
  畑仕事も忙しくなるところですが、4月から妻が前の職場で暫く手伝うことになり、
 
     泊まりがけで出掛けることが多くなり、わたしも月2回程は泊まりがけで
 
                東京に出向くことになりました。
 
       このような事情で畑仕事やブログも休むことが多くなりそうです。
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  先週は3日程外泊となり、畑やガーデンのことを気にしながら帰って来ました。
 
   昨晩は帰宅が遅くなり、こちらの天候のことは良く分らなかったのですが、
 
       今朝起きてみたら畑や庭に凍った雪があり驚かされました。
 
 
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          ソラマメは寒さのためかしな垂れていましたが、
 
           スナックは腰の辺りまで伸びて来ていました。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       一番気掛かりだったインゲンですが、4月1日にポットに蒔き
 
          簡易温室に入れて置いたのが発芽していました。
 
      1週間程で発芽しましたが、早いのは本葉が開き掛けています。
 
 
イメージ 7
 
 
        3月17日に逆さ植えしたジャガイモが2株発芽していました。
 
       発芽まで3週間掛っていますが、未発芽の物が沢山あります。
 
 
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ニンニクがとても元気良く生長しています。
 
  カリフラワーも寒い時期は殆ど生長が
 
    止まっていましたが、暖かくなって
 
    葉が大きく伸び、花蕾を付けました。