昨日の予報では今日、明日と南岸低気圧が通過するため再び降雪がある
とのことでしたが、これが南下したためその心配も無くなりました。
しかし、未だ寒さは続くとのことです。
そのせいか確かに庭の花たちも咲くのを躊躇しているようです。


建物の東側で北風に曝されていますが、ヒマラヤユキノシタの蕾が膨らんでいます。


同じ場所にあるクリスマスローズ


スイセンとオキザリスですが、開花しそうでなかなか花開いてくれません。


一方、室温20度の室内ではカランコエの花数が日増しに増え、
挿し芽のベゴニアも花を咲かせています。


近くに野菜の直売店「菜の花」がありますが、野菜の他花専用売り場もあり、
屋外、屋内に多品種の沢山の花が並び、さながらミニ植物園のようです。
今日、立ち寄ったのでその一部をアップしました。

品種も色合いも豊富なカランコエ

メラコイデスもカランコエに負けていません。
どれも温かで柔かな春の色をしています。

もうルビナスかと言う気がしますが、ユニークな花ですね。