2013年の歳の暮れに3家族10名が、民宿・ISAZYに集結し
 
                2014年の元旦を迎えました。
 
 
イメージ 1
 
 
      民宿・ISAZYでは駐車場は溢れ、3つの客室は満杯の大盛況で、
 
             孫たちはロフトを居場所として楽しんでいました。
 
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   わが家の元旦は神様への祈りと年頭の挨拶で始まり、お雑煮を戴きます。
 
    今年も妻が頑張っておせち料理を用意しましたが、来年はどうでしょうか。
 
 
イメージ 17
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    大人たちは「波の伊八」で乾杯し、
 
 和気藹々の内に元旦の朝食を共にしました。
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        テーブルが狭いので残念ながら孫たちは別のテーブルです。
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          食事が終って一段落すると孫たち待望のお年玉が、
 
           それそれに手渡されます。初めはジジとババです。
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         ババは1年間いろいろお世話になったからと言って、
 
        嫁さんと婿さんにもお年玉です。婿さんは平身低頭です。
 
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           長女と長男からも子ども達と甥、姪にお年玉です。
 
               今年は1人増えて5人となりました。
 
 
イメージ 12
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              長女からはジジとババにお年玉です。
 
           ジジとババは恐縮しつつ感謝して戴きました。
 
 
イメージ 14
 
 
         5番目のお年玉は次女からです。昨年、子どもが生まれ
 
            次女はお年玉を受ける立場にもなりました。
 
 
イメージ 15イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  昨日はお年玉査定の資料として、成績表を出して貰いお年玉を用意しました。
 
   高二の孫は中身を確かめ「今年はレベルアップだ!!」喜んでいました。
 
      お年玉の袋の中には一言メッセージを書き添えて置きました。