このところ毎日風も無く快晴の日が続いていますが、
 
    明け方の冷え込みは厳しく毎朝霜が降り、バケツには氷が張っています。
 
   しかし、霜を受けながらも野菜達はこれに耐え、逞しく越冬しようとしています。
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
   毎朝、外に出ると一面に霜か降りて白く染まり、畑では霜柱が立っています。
 
 
イメージ 4
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
苗カバーを外したソラマメは霜でしな垂れています
 
  が、陽が照り始めると元気を回復して来ます。
 
 
イメージ 5イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    霜を浴びて痛々しく見えるスナックですが、
 
                       太陽の光を浴びると生気を取り戻します。
 
 
イメージ 8
 
 
          中央に黒く見えるのは霜で枯れたソラマメの若芽です。
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          写真右は挿し木、挿し芽用土に蒔いたソラマメです。
 
          畑に下ろしたら生長も順調に進むかと思いましたが、
 
          発芽期の生長が悪いと、後々も生長が悪いようです。