今日は夏日の1日となりました。去年のインゲンの種を蒔いたところ発芽せず、
蒔き直した種が発芽し気温上昇で本葉が出始めました。
種苗店で尋ねたところマメ科の古い種は発芽率が悪いとのことでした。
インゲンの発芽によってわが家のマメ科は5兄弟に増えました。


5月12日午前8時の状態ですが、発芽が始まっています。


5月12日午後2時には気温上昇により
双葉が顔を見せています。


5月14日には本葉が開き始めました。中には発芽していないポットもあります。


5月4日に定植したエダマメが順調に生長しています。


キヌサヤは僅かですが、スナックの収穫量が増えて来ました。
莢も柔かく甘味タップリのスナックです。

ソラマメも莢が太って来ていますので、週末には少し採れるのかもしれません。