三連休最終日の昨日は快晴でしたが、晴れは長く続かず今日は雨との予報でした。
そのため今日は畑仕事を諦めていましたが、朝方は薄日が差したりしていたため、
庭木の剪定した後未だ降る気配も無いので、ソラマメの定植に取り掛かりました。


定植前の一寸そらまめの苗 こちらはお多福そらまめの苗です。


ポットの底からは根が伸び出ています。 苗をポットから取り出すと太い根が巻いています。


定植する畝を軽く耕し土を均しました。 畝に苗ポットを並べてみたところ、一寸が21ポット、
お多福が10ポットが植えられます。

10ポットほど定植したところで雨が強く降り出したので、中断しました。
苗は越冬する上では適当な大きさではないかと思われます。