今日は千葉県立岬高校の第39回岬祭りです。参加を楽しみにしていましたが、
生憎の雨天になりました。その上葬儀がありましたので午前からは参加することも出来ず、
終って12時半頃急いで駆け付けましたが、お目玉の体育館は既にがらんどうでした。



時間も遅くなり園芸科の展示を見て廻りました。園芸科には果樹、野菜、草花がありますが、
果樹ではこの時期梨、柿、リンゴが栽培されいます。今迄、リンゴがあるとは気付きませんでした。


イチゴを育てているので育て方と病害虫について、しっかり解説を見て来ました。


ネギの害虫とブロッコリーの品種についての解説も参考になりました。


岬高校の園芸科では1年生がコサージュ、2年生が
フラワーアレンジメント、3年生がブーケを製作します。
勿論、男子生徒の作品も展示されていました。

毎年、この体育館全体に温室で育てたシクラメンが、所狭しとな並べられますがもう完売でした。
シクラメンは1鉢1.500円で、他に農園で栽培した泥ネギが200円、
葉ボタン、キャベツ、ブロッコリー各100円ですが、これらも完売でした。