11月2日にソラマメとスナックエンドウの種蒔きをしましたが、
10日程で発芽し新芽が徐々に生長しています。
定植は1週間程先になりますが、越冬する上で適当な大きさになると思います。


一寸そらまめの発芽率は100%で、新芽が元気に生長しています。


こちらはお多福そらまめですが、発芽の兆候が見られないのが2.3粒あります。


今年はスナックは直蒔きにし、予備のためポット植えにもして置きました。
スナックの発芽率は種袋には80%とありましたが、それよりも低いと思います。
今のところポットに蒔いた去年の種で、発芽したのは1粒だけです。

今日はタマネギのもう一つの畝にワラマルチをしました。

青梗菜を間引きしましたが、夫婦二人の夕食には適量かと思います。