台風17号が去って天気も回復し、昨晩は満月を仰ぐことが出来ました。
 
      今朝は晴れ上がっていましたが、次第に雲が広がり午後遅くには雨がぱらつき始めました。
 
            今日は遅れているニンジンの種蒔きと追加のニンニンクを植えました。
 
     昨日、自家製の堆肥を畑に用いたことをアップしましたが、わが家の堆肥作りをご紹介します。
 
 
イメージ 1
 
 
       庭の雑草や畑の野菜屑から仕事出来上がった堆肥ですが、黒々としてフカフカしています。
 
イメージ 2イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   裏庭に雑草や野菜屑を野積みしていますが、       右側の枯れ葉を左側に移して踏み込みます。
 
 左側の表面の枯れ葉を右側に移し、堆肥を取ります。             
 
   
イメージ 3イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    枯れ葉の上にヌカを掛け、更にその上に            その上に土を入れてヌカを掛けます。
 
   枯れ葉を積み、踏み込んでヌカを掛けます。       右側の堆肥を取った後、又、枯れ葉を積みます。
 
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    今日、聖護院カブが発芽していました。        ニンニクの種球が残っていたので追加植えしました。
 
 
イメージ 6
 
 
      台風19号の接近が報じられています。やや風も強いので念のためダイコンに覆いをしました。