8月も終りに近づき秋冬野菜定植の時期を迎えようとしていますが、
 
                 連日の猛暑でなかなか畑仕事もはかどりません。
 
        昨日は気合を入れて2畝耕しましたが、今日も炎天下の中畑仕事に取り掛りました。
 
             何とか1畝を済ませたもののへばってしまい止めようかと思いましたが、
 
                 最後の力を振り絞ってもう1畝耕しました。もう限界です。
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       この所は既に堆肥は入っていますが、地面から30㎝ほど掘り下げて堆肥を入れて耕して、
 
          水をタップリ注いだ後畝を立てて肥料を撒いて耕し、再び水をタップリ注ぎました。
 
             
イメージ 3
 
 
              2日間で4畝耕しましたが左はニンニク用、それから3畝はブロッコリー、
 
                       カリフラワー、キャベツ、ハクサイ用です。
 
 
イメージ 4
 
 
                               使用した堆肥
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                            使用した有機配合肥料
 
 
イメージ 7
 
 
     こちらはトマトで雨除けをしています。雨除けの上を自生した冬瓜のツルが這いまわっています。
 
       その隣りにナス、ピーマン、オクラ、ツルムラサキなど5畝ありますが、撤去した後耕します。
 
 
イメージ 8
 
       こちらはゴーヤカーテンですが未だ葉が生い茂り、今になって実が数個付いていますので
 
                    葉が枯れるまではこのままにして置きます。