あちこちで桜が開花し始めたと伝えられていますが、今日も気温が高くなったものの、強風が吹き続け
なかなかお花見気分にはなれません。桜が咲き始めたらエダマメの種蒔きをするそうです。
そこで今日は種を買いに出掛け種蒔きをしました。

エダマメのpHは6-6.5ですが、測定したら少しオーバーして6.6でした。


エダマメも実に品種が豊富です。過去、ビアフレンド、湯上がり娘を栽培しましたが、
今年は苗種店の店主のお勧めで、「おすすめ枝豆」にしました。
畝の右側には1ヶ月後位に第二弾を蒔く予定です。

夜は気温も下がり冷え込むため、ビニールを掛けて置きました。


今年は妻が長いインゲンが良い、と言うので、
例年のモロッコは止めて、これも店主お勧めの
「鴨川グリーン」にしました。


畝の片側には未開封の去年の種、「大ひらさや」が
あったので蒔いてみました。

種蒔き後インゲンの畝には、不敷布をベタ掛けして置きました。