2月も最後の日となりました。東京では雪が降っていますが、ここ房総の地では予報に反して強い雨が
降り続いています。明日から3月ですが未だ春は遠い感じです。毎日、畑を中心にあれこれブログに
アップして来ましたが、半月ほど春休みを取り本格的な春に備えたいと思っています。
今日は1月末に歩いた冬の散歩道をアップしました。
この道は国道128号線の海沿いの旧道ではなく、反対の山里の旧道です。


家を出て田舎道を暫く歩くと、JR外房線に出ますが、単線が真っ直ぐ大原に伸びています。


集落を抜けると広々とした田圃が広がり、遠くにハウスが見えます。冬の冷たい風が吹き抜けて行きます。


次の集落に入って目に入ったのは古いお寺・天台宗の萬徳寺
でした。何処の集落にも必ずお寺があり、神社があります。


お寺や神社の他に集落に必ずあるのがお墓です。
ここの墓石はかなり古く苔生して、刻まれた字も
読み取ることが出来なくなっていました。


この道はJR三門駅に通じる旧道ですが、道沿いには旧家が立ち並び、庭も良く手入れされてます。

最後に辿り着いたのは国道沿いのスーパー・ベイシアで、この奥にカインズホームがあります。
ここから家まで国道沿いに歩いて40分ほどかかります。この日2時間ほど歩きました。