先週の金曜日所用で銀座に出掛けました。用件を済ませた後気楽なひとり銀ブラを楽しみました。


JR有楽町駅を出て銀座に向う途中に銀座教会があります。
玄関を入ると正面にイエス誕生の様子を表す降誕セットが
飾られていました。

銀座教会を出て銀座通りに出ますと、角にキリスト教専門店の教文館があります。


3階にはキリスト教書籍、4階はカード、CDなど、キリスト教グッズが、そして、9階には輸入した
クリスマスグッズが所狭しと陳列されていました。写真はイタリアから輸入された降誕セットです。


教文館と並んだミキモトには恒例のクリスマスツリーが飾られて
いました。高さは10メートル、樹齢は30-40年とのことです。
ツリーのオーナメントには子ども達の夢や希望が託されています。


お向かいの三越に入ると「祈りのツリー」が飾られていました。2.000人のデザイナーがデザインした
オーナメントがツリー一杯に飾られ、ユニセフを通して被災地に贈られるとのことでした。

三越前での救世軍の社会鍋に強力させて頂きました。


有楽町のロフトにも「祈りのツリー」が、東京駅地下のグランスタには背丈ほどのリースが飾られていました。


デパ地下で「栗スマス あんトリュフ」なるものを見付け、妻への土産物としました。