今日は久し振りの岬高校開放講座です。テーマはこの時期の家庭菜園に沿って
 
         「秋冬野菜を育てよう」でした。
 
 
イメージ 1
 
講座ではテキストによってハクサイ、キャベツ、ブロッコリーの育て方について学び、
 
参加者の経験から数々の質疑応答があり大変参考になりました。
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         講座の後は畑に出てお土産に賀茂ナス、白ナス、甘とう美人を採りました。
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      温室にはハクサイ、キャベツ、ブロッコリーの苗が育てられています。お土産は
 
      ブロッコリー12株、キャベツ6株、ハクサイ6株でした。
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    園芸科の二つの温室では今年もシクラメンが
 
    育てられていました。年末にはこれらが販売されます。
 
 
イメージ 8
 
      畑に出てみると植えたばかりのキャベツに水遣りをしていました。この畝は生徒各自の担当ですが、       
      畑はカラカラに乾燥しているため、わざわざ登校しての水遣りです。「ご苦労さん。大変ですね。」と
 
      声を掛けたら、「植えたばかりなので、水遣りは欠かせません。」とのことでした。