9月5日にダイコンとニンジンの種蒔きをしました。3日目の昨日、夕方には頭が見えるのがありましたが、
4日目の今朝には殆どの種が発芽していました。種は夜の内に生長するみたいです。眺めている内に
種の持つスゴイエネルギーに、驚きを覚えさせられました。


上は耐病総太りの種で、下がやや小さ目の聖護院の種です。
長さは2-3ミリ程度ですが固く締まった感じがします。
この種が今朝には双葉となって地上に姿を見せました。


中には未だ地上に芽を出していないのがありますが、そこは
こんもりと土が盛り上がっています。その土をほぐすとそこには
芽が見えます。芽は土を押し上げながら地上に出て来ます。
種にはそんな逞しい力が秘められているのですね。

今日は最後の赤パプリカ3個を採りました。青いのは黄色くなるパプリカですが、
また、ヘマをして枝を折ってしまいました。これで今年のパプリカは終りました。