今日は終りに近づいたキュウリの撤収に思い切って踏み切りました。後作はタマネギです。
 
イメージ 1
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今年はウドンコ病が無く、ぺト病の葉も切り取って      ツルにはこうした小さなキュウリが幾つも生って
 
 いましたので葉は未だ青々としています。しかし、      なっていますが、樹勢が落ちているので余り
 
 肥料切れは歴然としています。                 期待出来ないと思います。
 
イメージ 5
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     今日収穫した最後のキュウリです。          肥料切れで尻細りになっていますが、小さなのが
 
  大きなのはゴーヤと混食した株からのものです。     生長してもそうなると思われるので見切りを付け
 
                                      撤収に踏み切りました。
 
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                       どの株も株元が大きく生長しています。
 
イメージ 10
 
              根は横に伸びて貼りますが、長いものは1メートルほどありました。
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  撤収後ネットも取り去り、支柱だけが残っています。これも
 
  解体して右のように更地になりました。暫く休めた後ここには
 
  赤タマネギを植えます。
 
 
イメージ 4
 
             秋採りキュウリ2株が残っていますが、後はこれを頼りにしています。