カボチャタワーの葉は綺麗そうに見えますが、今年はウドンコ病がひどく葉が随分傷め付けられました。病気
 
の葉は片っ端から全て切り取りゴミに出しましたが、収穫期も来たようなのでカボチャを採った後撤収しました。
 
新しく脇芽が伸びてはいましたが、もうこの時期になると結実はムリだと思います。
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           タワーのビフォアー                         タワーのアフター
 
イメージ 3
 
     定植したのはミニカボチャ・坊っちゃんと自生のすくな(飛騨)カボチャですが。採れたのは5個です。
 
   何処でどうなったのか、すくなでも無くミニでも無い奇妙にも二つの異なった丸いカボチャが採れました。
 
           すくなカボチャは長さが35センチ程で、丸カボチャは直径が15センチ程です。
 
           今年は何故か途中で生長が止まり、腐ってしまったのが10個はありました。
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 昨日採れたトマトです。大玉とミニですが、この日はオージー
 
 トマト2個も採れました。右の写真で分るように楕円形で少し
 
 珍しい形をしています。酸味よりも甘味の濃いトマトです。