今日も猛暑日を迎えましたが、そうした中で夏野菜は元気に生長しています。その一方で虫どもの動きも活発
です。病気のせいか生長が止まってダメになってしまうのもあります。今日のビッグニュースはオージーナスの
収穫です。

今日の収穫野菜です。トマト、ナス、キュウリは大量ではありませんが、
コンスタントに採れるようになりました。ナスの左側がオージーナスです。
少し早目ですが一つ採ってみました。オクラも二つ採れました。

オージーナスの拡大です。へたが淡い緑色をしていてズングリとしています。


大玉麗夏が二つともオオタバコガにやられました。 食べられた部分を切ってみると中から小さな
左側のトマトには中にまで食入しています。 黒い虫が出て来ました。逃げ足の速い虫です。


ポット蒔きのエダマメが12日に発芽しました。 3日目にはもう本葉が開いています。


今年は去年よりウドンコ病がひどかったように思います。これはすくな(飛騨)カボチャですが、生長が止まり
茶色に変色し、更に、腐ったように黒くなって行きます。ダメになったカボチャが少なくありません。