堆肥ボックスを作り始め残すは、取り出し口の止め板を取り付けるのみになりましたが、なかなか適当な板が
見当たらず、家にあった廃材を活用して自分で作ることにしました。板の厚さは3.5センチ必要なので、3枚の板を
合わせることにしました。所謂、合板です。


3枚の板をネジ釘で止めました。 長い部分を丸ノコで切り取ります。

丸ノコで一気に切り取った部分はさすがに切り口も綺麗です。

36枚の板は両面からネジ釘で止めました。ネ
ジ釘は電動ドライバーを使うので簡単です。最
近は余り釘を使いません。

出来上がった3枚の合板はそのままでは、上部から雨水が入
り込むので、合板全体にメイクアップシートを張り付けました。

完成した堆肥ボックスです。止め板が少し飛び出ているのは蓋をした時、雨水が流れるよう傾斜を取るためで
す。どんな蓋にするのか思案中ですが、梅雨までには完成したいと思います。