化成肥料から有機肥料に切り替えようと思い、ぼかし肥料の仕込みに取り組みました。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
10月23日、もみ殻6リットル、鶏フン2リットル、
 
赤玉(小)・畑土9リットル、米ぬか3リットルを
 
混ぜ合わせぼかし肥料を仕込みました。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
1週間後の10月29日、切り返
 
すためにビニールシートを外
 
すと、鶏フンが白くなっていま
 
した。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
白い部分を拡大しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
11月5日、この日の気温は22℃で仕込中の
 
肥料の温度は40℃です。匂いは殆ど無くなっ
 
て来ています。
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
今日11月18日の気温は21℃で、肥料の温度
 
は28℃です。未だ発酵が続いています。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
説明には冬は1ヶ月で出来るとありましたが、
 
本によっては冬だと2ヶ月程度とありました。
 
完成の目安としてはpHが6.5程度になること、
 
培養土1、赤土1を混ぜた土でコマツナかホウ
 
レンソウが発芽すれば使用出来るとのことで
 
す。まだ時間がかかりそうです。