今日は久々に国道128号線沿いを妻と共に太東埼灯台まで散歩しました。あちこちをキョロキョロ見廻しながら
のまさにブラリ散策でした。妻は押し花用の花を探しながら歩いていました。

何時も車で通り抜けている128号線ですが、歩
いてみると意外な発見があるものです。小奇
麗な洒落た店が目に入りました。入ってみると
パン屋さんでした。今迄全然気が付きません
でした。「何時、オープンされたのですか」と尋
ねたら、9月1日とのことでした。最近、この地
にもお洒落なお店が出来てきています。

国道を太東埼灯台への道に曲がり暫く進むと
大きなキャベツ畑がありました。蝶々があちこ
ちでひらひらと舞い飛んでいますが、キャベツ
には虫1匹いません。
、

近付いて見るとキャベツは蒔き始めています。
きっと虫食いも無く綺麗なキャベツが育つので
しょうね。

別の畑で葉が白くなっているのがありました。
これは明らかに薬剤散布の形跡です。

更に、先に進むと大きなため池がありました。

畑の奥に柿が生っていました。「甘柿だろう
か、渋柿だろうか」などと言いながら、ここは手
を後ろに通り過ぎました。如何にも田舎の秋ら
しい眺めでした。

ブラブラ歩くうちに灯台への登り口に辿り着きました。ここから
灯台までは坂道を10分ほど上ります。太東岬は「恋のヴィー
ナス岬」と言われていますが、太東の町は「サーファータウン」
とも言われ、岬の下の太東海岸は1年中サーファーで賑わっ
ています。サーファーを見かけないのは台風の時位です。

こんな日は1年の中でも本当に珍しく、今日は
風も無く海は波一つ無くとても穏やかでした。
何時もですと沖は白波が経ち、海岸には大波
が押し寄せています。

これが太東埼灯台ですが、中に入ることは出来ません。