以前、ブログ友こまっちゃんさんにオーストラリアのナスの種をプレゼントしました。そうしたところ先日サツマイモ
が豊作だったからということで、沢山送って下さいました。今日は料理と言うほどのことではないのですが、3品
アップしました。なんだこんなことだったのかと失望しないで下さい。

これは菊芋です。健康に良い
とのことですが、私には初め
て見るものでした。形は大き
目の生姜に似ています。
味噌漬け、きんぴら、甘酢あ
んかけ、マヨネーズ和えなど
に良いそうです。

ムラサキ芋と干し芋用のサツ
マイモ・玉豊です。干し芋は12
月に入ってからが良いとあり
ました。

それなのに今日干し芋に着手
してしまいました。12月のこと
頭から抜けていました。こまっ
ちゃんさん、スミマセンでした。
ただ蒸し方は説明通り1時間
かけてゆっくりふかしました。

今日は午前中は雲一つ無い
快晴で、スライスした玉豊を
早速天日干しにしました。

これは戴いて直ぐミリン入りの
味噌漬けにしたものです。味
噌味が十分しみて食事には勿
論、お茶受けにも良さそうで
す。ほんのりと牛蒡のような味
がします。

今日は天日干しにしていたシ
モン芋の葉を焙煎して、シモン
茶を仕上げました。その後、シ
モン芋を千切りにして、天日干
しにしました。乾燥し切ったら
粉末にします。何に使うのか
はこれから考えます。