何かこのところの暑さは真夏以上に感じられます。暫くは高気圧が太平洋に居座るようで、涼しくはなりそうにも
ありませんし、雨も期待出来ません。このままでは秋冬野菜の生育が案じられます。何しろ秋冬野菜の生育温
度は15-20℃と言われています。今のままでは余りにも気温が高過ぎます。

HCの白菜の苗ですが手前を良く見ると葉が暑さで萎れていますし、葉が黄ばんで来ています。他の所で店員が
水遣りをしていましたが、もっとひどいのもありました。


こちらは野菜直販店の苗です。ここでは朝方に持ち込まれますから、葉も青々として元気良さそうですが、店員
にこの天候で生育はどうですかと尋ねると、水遣りをしっかりする必要があるでしょうねとのことでした。そこで自
然に目が向くのは耐病性のある白菜苗や、暑さに強いキャベツ苗です。目下、検討中です。


面白い苗がありました。それはスパイラルです。一度、チャレン
ジしてみようかと思っています。

昨日、友人がわざわざ沢山の新しい稲藁と藁屑を届けて下さいました。有難いことです。来週には秋冬野菜定
植の予定ですので、この暑さが続くようであれば乾燥防止のため敷き藁として、また、遮光ネットの代りに藁で遮
光屋根を作ります。藁クズはバーナーで焼き灰を使おうかと思っています。

今日採れた野菜です。キュウリ第2弾が4本採れた他、島オクラが初めて採れました。