8月も下旬に入りましたが依然陽射しの強い暑い日が続いています。しかし、夏野菜は終りに近づき秋冬野菜の
 
準備にかかる時を迎えています。そこでキュウリ第一弾に続き長くお世話になったトマトを撤去しました。ナスは
 
更新剪定をしてもう少し頑張って貰います。
 
 
イメージ 2
 
8月19日、終りが近づいたトマトを撤去するため、雨除け内で2メートル程に伸びたトマトの葉を全て取り除きまし
 
たが、未だやや元気そうなのもありましたので、奥の2本は下葉だけに止めました。多分、間もなく完全撤去する
 
ことになると思います。
 
イメージ 1
 
           茎は可なり太く生長していました。これを抜き取り撤去が終わりました。
 
 
イメージ 3
 
今年は水不足、肥料不足だったのかナスが不作でしたので、更新剪定して秋ナスに賭けることにしました。これ
 
は剪定前のナスです。
 
イメージ 4
 
長く伸びているのはナスの接ぎ木苗の台木です。どんなになるのかと放っておいたら2メートル余りに伸びまし
 
た。養分が相当吸収されたでしょうね。
 
イメージ 5
 
                     ナスと台木の太さはほぼ同じです。
 
イメージ 6
 
      更新剪定後のナスですがサッパリしました。剪定後、追肥、根切り、土寄せをしました。
 
イメージ 7
 
             8月23日、剪定した側枝の下から脇芽が伸びて来ていました。