スーパーに出かけると自ずと野菜売り場足が向き、一通り見て廻ります。先日、どんな味なのかを試食するため
トマトを買ってみました。


説明にひかれ露地栽培のトマトがどんな味なのか、1袋買ってみました。10個入っていますから1個12円です。
この値段を皆さまはどう思われますか。


形も整ってとても綺麗なトマトで中玉です。1口サイズの甘いトマトと言うので、これも買ってみました。10個入っ
ています。写真を撮っていると、店員が「興味がありますか」と声をかけて来ました。「大いにありますね。これは
安いと思いますよ。農家が卸すのは100円位でしょうが、1袋100円では農家はきびしいでしょうね。」と、そんな会
話をしました。問題は鮮度と味ですが産地の入った商品ですので、評価は控えます。



こちらは大玉です。千葉県産は3個258円で1個86円ですが、青森県産は1個129円です。運送料がかかってい
るのでしょうね。こちらは買い控えましたが結構いい値段をしていると思います。

このキュウリは5本入りですので、1本31円程です。知人が東京では1本40円すると言っていました。野菜は鮮度
が要ですから産地だけでなく、収穫日が表示されているといいですね。その点地元の直販店は信頼出来ます。


これは7月25日の収穫ですが、これだけをスーパーで買ったとすると700円位にはなりそうです。味と鮮度は保証
付きです。