夏野菜の苗の植え付け迄のつなぎとして蒔いた大根とニンジン、大根は早々と4日目に発芽しました

が、ニンジンはなかなか発芽しません。地温を上げるためにもみ殻燻炭を撒いてポリフィルムで覆い、更

にトンネルにしました。地温は20度位まで上がりましたが、待てど暮らせど種は姿を現しません。ニンジ

ンは向日種と聞きましたので、昨日、思い切って地表のポリフィルムを取り除きました。果して発芽する

のでしょうか。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日、午後トンネルのビニールを取り除け目を皿のようにして、畝を見廻しました。すると雑草の小さな

芽の他にちらほら芽生えているものが目に止まりました。蒔いてから10日目、ようやく、ニンジンが発芽

したようです。これって間違いないないですね。

イメージ 4

イメージ 5

今、畑で越冬中の野菜は6種ですが、その一つのタマネギが最近になって葉の色が濃くなって来たように

見えます。これはこの地特産の白子タマネギで、甘味タップリのサラダ用のタマネギです。

イメージ 6

これもサラダ用の赤タマネギです。白子よりは少し小ぶりですが、葉の色に元気が出て来ています。

イメージ 7

おまけです。今日、コメントをアップした後気付いたのですが、コメントが5.000になっていました。多

くの方達から沢山のコメントを戴いたのだと、改めて実感しました。有難うございました。これからも

宜しくお願い致します。