昨日、当地では1月に入って2回目の恵みの雨の一日でした。今日は晴れるとの予報でしたが曇り空で、風
も冷たい感じです。さて、畑の方はどうなっているのだろうかと、気掛かりで午後から畑に出ました。

今日の外気温は10℃。地温はやや低く13℃です。寒暖計は12℃ですが、写真を撮る間にどうしても1℃位
下ってしまいます。



ニンジンに水遣りのためトンネルを外し、地表に敷いたプリフィルムの覆いを取りね除きました。ニンジ
ンの種は発芽しているだろうかと、目を皿のようにして畝全体を見廻していたところ、写真のように3ヶ
所で芽らしきものが目に止まりました。しかし、まだニンジンとは判別しかねます。雑草かもしれませ
ん。


ニンジンと同じ日に蒔いた大根の種は、27日に発芽を確認しましたが、今日はもう畝全体で新芽が出揃っ
ていました。

去年はもう一つ満足出来なかった白子タマネギですが、今年は順調に生長しています。この他に赤タマネ
ギが60本ほどあります。


今日、地元の農産物直販店に行ったところ、珍しい大根がありました。これは大根おろしにして食べる
と良いとのことでした。