今日は台風の接近のため雨風も強く、畑に出ることも出来ないので、先に収穫したシモンイモの試食とシ
モン茶を試飲することにしました。

電子レンジでも出来るとのことで、シモンイモを1センチほどの厚さに切り、調理してもらったところい
とも簡単に出来あがりました。少し黒ずんだところがありますが、これは灰汁でしょうか。肝心の味です
が、甘みはサツマイモほどではありません。シモンイモの特徴は味よりも、その栄養素の高さにありま
す。

これは自家製のシモン茶です。シモンイモの葉をじっくり天日干しにし、乾燥し切ったところで揉みほぐ
しました。


普通のお茶を入れると同じ要領です。別に煎じることもありません。琥珀色をしたお茶が出ます。問題は
味の方ですが、妻は香ばしいと言い、娘も抵抗なく飲んでいました。私は少しクセのある感じがしてい
て、どうかと思ったのですが、意外に好評でした。
調べてみるとシモンイモの若い茎も活用出来、捨てるところがありません。つまりそれほどに栄養が豊か
なのです。他の野菜とは桁違いの量の天然ミネラル、ビタミンA-E-K、繊維質を含み、これらが血液の浄
化作用や腸内の老廃物を除去する効果をもたらします。シモンイモにはカルシウムやカリウムなどのミネ
ラルが多く含まれているのでこれを粉末にした商品が栄養補給のために販売されているほどです。
と言う訳でこれからシモン茶の製造とシモンイモの粉末作りに一層精を出すことにしました。