畑の方は秋野菜の苗定植のため準備中です。今日は庭に咲く花の2回目をアップしました。



この花は調べたのですが残念ながら名前が分かりません。植えた記憶はないのですが、伸びた蔓に珍し
い葉があるのに気付きました。観察していたところ最近になって花が咲き始めました。朝に蕾が開き夕
方には萎んでしまいます。

花茗荷には白く清楚な花が咲きます。


ランタナは開花するとドンドン色が変わり、外側から中心にかけて美しい色の変化が楽しめます。別名
を「七変化」とも言い、花言葉は「厳格」です。


バーベナは咲き出すと、花序の中心がつぼみで周りに花が輪に連なった面白い形をしているのが特徴で
す。花言葉は「努力家」です。

秋の七草のひとつキキョウがひっそりと一輪咲いていました。花言葉は「品行方正」です。



この花も名前が分りません。大げさに言えば黒づくめでカラスのような植物です。葉は殆ど黒に近い濃い
紫色で、咲く花も紫色です。実が出来ますがこれも黒玉です。ところがこれが変色するのか、赤玉の実も
付いています。