イメージ 1

今までにも折に触れ畑の虫たちをアップして来ましたが、久し振りに最近のものをアップしました。

これはヤモリのようですが、写真で見ると干上がってミイラのように見えます。でもその時はコンクリー

ト壁にしっかりへばりついていました。

イメージ 2

畑を耕している時沢山のカナブンの幼虫がいましたが、今は成虫となってあちこちで葉を蝕んでいます。

イメージ 3

これはテントウムシダマシです。結構、多いですね。主にナス科の植物を加害しますが、6-7月に発生す

る新成虫はウリ科やマメ科の植物も加害します。

イメージ 4


所々に蜘蛛が巣を張っています。お尻から糸が出ているのが見えます。

イメージ 5


ヘチマの花に飛んで来た蜂。一ヶ所に2.3秒しかいないのでシャッターを切るのが難しかったです。

時々、トカゲを見かけますがこれは動きが素早く、写真に撮ることは私には出来ません。

イメージ 6


これは多分蝶々の幼虫と思います。

イメージ 7


ヘチマの葉に止まっていたバッタ。