イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 時期的には少し遅かったのですが、5月下旬に貰ったさつま芋「種子島安納」から

苗を育てて植えたところ、9月には葉が勢い良く畑全面を覆い、葉が少し元気過ぎるかなと

思われました。「11月まではそのままで良いですよ」とのことでしたが、今日、

掘り手が来ましたので、掘り起こしてみたところ、まずまずの大きさのさつま芋が

育っていました。



 さつま芋の伸びたつるにも、一人前の形をしたさつま芋が育っていました。

 
育ったのはさつま芋だけではなく、芋虫や夜盗虫も立派に成長しています。


夜盗虫と言えば、今朝、春白菜の葉が見事に食べられ、証拠にフンが落ちていました。

直ちに犯人逮捕のため地面を丁寧に掘ってみましたが、何処かに逃走雲隠れしたようです。

仕方なく追跡を諦めて「自首」して来るのを待つことにしました。