日本の地震のニュース、大変案じております付けまつげ

コロナ禍 ただでさえ不安なところに震災とは
辛いお気持ち、ますます募ってしまうことでしょう…

どうぞ皆さま、体調崩されませんように
そして 1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます 

クローバークローバークローバー







バレンタインの思い出、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





物っ凄く時代は遡りますが

幼稚園の頃、大好きだった男の子がいて
小学2-3年生くらいまで
毎年チョコを渡してました男の子




ホワイトデーにはちゃんとお返しもあり

また、バレンタイン当日に直接渡せない時は
母に届けてもらっていたのかな
お礼の電話が男の子本人から掛かってきて
なんだか照れくさかった思い出も〜女の子




ヴァイオリンのとても上手な男の子で
発表会を観に行ったこともあったし
逆に私のピアノの発表会の時には
花束を持って観に来てくれました花束




でも、その後 関西へ引っ越してしまって
バレンタインはそれっきりタラー




今どうしているかなぁ、元気かなぁ
なんて ちょっぴり思いますハット




のぼるくーん音符




って、全国の のぼるさんから連絡来たら
どうしましょ!?

(↑いや、ないないパンチ! 笑




〔✳「ヴァイオリン」の表記には慣れたものの
ヴァレンタイン」はなんだかしっくり来なくて
ブログ内、やや統一感に欠けてしまいますが(笑)
「バレンタイン」と綴りますね メモ






さて、本日バレンタインということで
挑戦してみましたよ〜筋肉








(✳サイズ感が判りづらいですが
実際の直径は16cmほど)




いやぁ、もう昨日は
体調があまり思わしくなかったのもあり
層入りとはいえ ほぼ混ぜるだけ
" Gâteau Magique au Chocolat "
作る予定でいたのですが

底が抜けるタイプの型を使ったら
こんな事態になってしまって爆弾





(✳ボカしてますが、義妹から譲り受けたオーブン
網と天板の汚れは元々で、何をしても落ちずDASH!




型から溢れてドロッドロ

幸い、たまたま下に
天板が入れっ放しになっていたことで
オーブンの大掃除は免れたものの

気付いた瞬間、ギャー

絶叫しましたねガーン




そんなわけで、溢れ出てしまった分
ケーキは見事 薄くなり(笑)
急きょトッピングを準備

市販のラズベリージュレを火にかけ
冷凍ラズベリー&ブルーベリー
その他 諸々、ゼラチンを加えたうえ
粗熱が取れるまで待ち
固まってきたところでケーキに流して


と、予想を遥かに超える
所要時間アセアセ




愛、めっちゃ詰まってますわ〜笑い泣き(笑)






で、冷蔵庫に入れ しばらく冷やし
いざ 型から外すぞー、というところで
ギャー

今度は 外れなーい もやもや




愛、詰まりすぎやわ〜笑い泣き(笑)




型の溝の部分にナイフを入れーの
あっちへ引っ張り こっちへ引っ張り
最後は泣く泣く夫にヘルプを求め
どうにかこうにか外せましたが
型にこびりついた生地を剥がすにも
これまた一苦労

洗剤を入れた水に一晩浸けておくことにし
翌朝ようやく洗い落とせましたバレエ










上の写真の4番目の層(④フラン)
本来もっと厚みが出るはずで
パッと見 もはや3層と
残念な出来にはなってしまいましたが
ゼリーはゼリーでありあり

チョコケーキとの絶妙なバランスで
ベリーの酸味や食感も楽しめ
とっても美味しくいただけました
ハート




次回はぜひ違う型を使って
プレーンで作ってみたいと思いますショートケーキ


(✳上の写真右下、4つのハート形をしたものは
1歳8ヶ月の息子向けに作った
揚げない キャロブ豆腐ドーナツ です!
砂糖、油、卵は使わずヘルシーに
でも、ほど良い甘さはあって もっちもちドーナツ






ちなみに、バレンタインのお昼は

テイクアウトしました車





2人前のグリルセットを注文したのですが
そのボリュームたるや〜!!





(別途オニオンサラダと特製ソースも)




写真のソーセージにして1本およそ40cm
久々ガッツリお肉堪能です ステーキ

(残りは明日のランチにナイフとフォーク






素敵な1日を本当にありがとう
LOVE ビーちゃん キスマーク






本日もご拝読
ありがとうございましたチョコ




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ