ドイツで2度目のロックダウンに入り
先月、冬休み中の夫から頼まれたのが

ヘアカット鏡




我が家には一応 散髪はさみセットがあり
それまで、息子の髪については
何度かちょこちょこ切っていたものの
大人の髪、ましてや男性の髪

どこからどうアプローチしたら良いのか
まるで未知の世界恐竜くん




夫からそんなリクエストがあったのは
美容室が営業停止となるまで
あと数日といったところ

予約はまだギリギリ間に合ったはずで
私は美容室行きを勧めたのですが
もうそう決めたんだと 夫の意思は強く…


「どうなっても知らんからね〜おばけ」と
何度となく念を押し(笑)

いざ チョキチョキ クシハサミ






いやぁ、息子のふわっふわの髪とは大違い

夫の髪は短い割に太くて密集していて
そのうえ ちょっぴりカールもあり
はさみに引っかかる引っかかるもやもや




思わず "Sorry!" "Sorry!" 言ってしまって
「だから謝らなくて大丈夫だってーおいで」と
夫に何回言われたことかアセアセ




その後、襟足や耳周りは
電気シェーバーを使うよう夫から指示

リアルに
アイムソーリーヒゲソーリー ニヤニヤ

〔 って、古いからーDASH!(笑)
ちなみに、電気シェーバーにはちゃんと
ヘアカット用のアタッチメントが!〕






と、格闘すること およそ40分

あらっ、意外と悪くないわねぇ音符(笑)




夫も思いのほか気に入ってくれ
無駄に次回もよろしくと言われる始末ガーン




プロ仕様のはさみ
購入検討しておりますキラキラ(笑)






いや、もうこの際

ジョージ・クルーニーみたいに
セルフカットして〜ドライヤー





(✳上の写真はこちらより拝借カメラ










さて、私はというと


2度目のロックダウンの少し前に
我が家から車で約1時間
日本人の美容師さんを訪ねたのですが

その仕上がりや… う〜ん…




雨の中 夫と息子を待たせていたのもあり
鏡での後ろ姿チェックはササッ

翌日になって髪を洗い乾かしてみて
妙な段差ガッツリ発見ポーン




念入りにセット、あるいは巻かない限り

そこにただよう
落ち武者感 カブト


〔✳思えば、カットの途中で
なんだかクレオパトラっぽくなっていたり
(↑まさか絶世の美女って意味じゃないですよ!
もちろんあくまで髪型髪型!笑)
これまたカットの真っ最中、仕上げでもないのに
急にヘアアイロンを当てられたりと
謎な瞬間が多かったのは否めず ぐぅぐぅ 〕




正直、20歳以降のヘアカット歴において
ワースト3に入ってしまうかと台風






夫の勧めもあって訪ねた美容室

その後、むしろ髪がキマらなすぎて
鏡を見る度モヤモヤ
また、ブローしたりコテで巻いたりと
以前よりヘアケアにも時間を要し
煩わしさの極み

いやはやトホホであります
ハートブレイク


(✳最後にデジタルパーマをかけたのが妊娠前
それから息子が生まれ、抜け毛に頭皮湿疹にと
昨年、年始に一時帰国した際は
ヘッドスパメインで軽く毛先を整えてもらった程度
その頃は全く新型肺炎流行の気配すらなく
オリンピックシーズンにまた一時帰国&カットを〜
くらいにしか考えておりませんでした 美容院

今となっては、少なくともロックダウン解除を待って
以前お世話になったミュンヘンの美容室まで
はるばる訪ねるのだったと、悔やむ私ですガックリ )




とはいえ、セルフカット
やっぱり勇気が出ませ〜ん 笑い泣き(笑)






本日もお読みいただき
ありがとうございましたクローバー




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ