皆さま、おひさしぶりです![]()
お元気でいらっしゃいますか?![]()
2019-20年、年越しを飛行機で迎え
日本へ一時帰国
それからほどなくして新型肺炎が流行
親知らず抜歯に前歯の根管手術
そしてテニス肘 etc.
秋頃からは気分転換にと
語学学校でドイツ語の集中クラスを受講
(土曜日の午前中みっちり4時間)
と、これがいけませんでした![]()
テニス肘の治療もあるなか
家事 × 子育て × 勉強
日中どうしてもこれら全てを
器用にこなすのが私には難しく
ドイツ語の宿題、予習復習は
毎朝 早起きして&息子のお昼寝中に
頑張って行っていたわけですが
まぁ無理が祟りましてね
(✳夜はもうヘトヘトになってしまっているのと
コロナ禍になって上の階にお住まいの方々の
パーティー頻度UP、その騒音等から集中できず
)
完璧主義な性格も災いし
あれもやらなきゃ これもやらなきゃと
頭の中で常にチクタクチクタク
挙げ句、酷い睡眠障害からの鬱的傾向復活
(↑実は昨年の今くらいの時期に産後鬱がピーク
その時も語学学校に通っておりました
)
手荒れや痒みも悪化し
一時はペンを握るのもままならず
さらば語学学校![]()
語学学校の先生に状況を説明したところ
「いつでも私が付いてるわ
質問でも何でも遠慮なくしてね」と
温かいお言葉をいただけ
ふっと肩の力が抜けたというか
思わず涙がこぼれました![]()
〔✳元々 新型肺炎の影響で少人数制かつ
ソーシャルディスタンスありの座席
授業中や休み時間には こまめに窓全開と
比較的しっかり感染対策は為されていたのですが
当初 授業中はマスクを外すようにとの方針で…
時折ゴホゴホ聞こえてはドキッ
また、とあるイタリア人の生徒さんについては
「昨日 イタリアから親戚たちが到着して
隣街の〇〇に滞在しているので
今日これからそこへ向かって皆で会うんです!」
なんて嬉しそうにおっしゃり
その場ではふとコロナ禍という事実を失念
「おぉ、それは良いね良いね〜」と
彼女の発言にうなずいてしまった私でしたが
家に帰ってよくよく考えてみたら
「あれっ、この時期 州を越えるのすら難しいほど
イタリアで流行してなかったっけ
」と
これまたドキッ
といったこともありまして
次第に通学への不安感が強まっていったのも
学校を去る大きな理由となりました
![]()
(その後しばらくして要マスクに変わり
今はZOOMでのオンラインレッスンに
)〕
そんなこんなで
まだ体調の波はあるものの
ようやく睡眠リズムが戻りつつあり
夫も冬休みということで
ゆったり心落ち着けて快復できたらと
思っております
![]()
それにしても新型肺炎
第2波・第3波、ロックダウン、変異種と
穏やかではありませんね![]()
いつだったでしょうか
フランスの義家族メンバーも感染
幸い大事には至らず
家族間での感染拡大もありませんでしたが
何しろ感染経路不明というのが
怖いところで
自宅とスーパーとの往復以外
外出を控えていた人がどうして、と![]()
そんな今年のクリスマス
我が家は初めてドイツで過ごします ![]()
(✳フランスへの帰省は可能ではありましたが
その場合には会社より10日間の自宅隔離が命じられ
何かと面倒になるようです
)
義家族も例年10人以上集うところ
今年は各ファミリー別々 ![]()
私としては正直、こんな体調ですし
家族3人での静かなクリスマス
むしろありがたいです ![]()
〔 引っ越すまでは買わない予定でいたのですが
少しでも明るい気分になれたらと
子どもが触れても危なくない仕様のツリーを見つけ
ネット注文することにしました![]()
写真に写っている紅白の太いリボンのような飾りは
むか〜し昔に作ったキッチンカーテンの余り布(笑)
細めに切ってクルクル巻いてみました ![]()
ちなみに、息子が引っ張っても簡単には落ちないよう
オーナメントはラッピング向けのコットン紐で
1つずつ くくっています![]()
息子もまだ1歳半と、今年はシンプルめですが
来年以降、毎年ちょっとずつオーナメントを追加
ライトも取り付けたいです
〕
長くなってしまいましたが
これが私の近況です![]()
どうぞ皆さま体調崩されませんように
そして素敵なクリスマスを
![]()
![]()
本日もお読みいただき
ありがとうございました![]()
