スイス・プチ旅行記の前に
別件をちょこっと 

あれから予約を待つこと およそ1ヶ月
ようやく整形外科を訪ねまして
気になる診察結果は
テニス肘 

なんとこの【テニス肘】
テニスプレーヤーに限らず
子育てママさんにも多いのだそうです

(✳ちなみに、私が最後にテニスをしたのは
少なくとも4-5年は前のこと
)

日頃、10kg近い息子(1歳)を抱っこ
どうしても腕に負担がかかってしまい
そのうえ ついつい骨盤の辺りで
息子の体重を支えがちになり
いつの間にやら 腕に手首に指、腰、脚にと
痛みや痺れが拡大

私の母はヘルニアで長年腰痛持ち
そしてフランスの義母は義母で数年前に
手根管症候群のため手首の手術をしており
色々と心配でならなかったのですが
ひとまず医師から
「ヘルニアじゃないから安心して〜」と
きっぱり言われ、ホッ

と同時に
「レントゲンもCTもMRIも撮ってないのに
何故そこまで断言できるのか?」と
やや不信感は否めず 

そんな中、医師の指示に従い
診察室のベッドに横になったのも束の間
バキバキ
バキバキ






軽く押されるのかと思いきや
いきなり
マジな整体キター





あまりの痛さに
「あぁぁ」だったか「うぇぇ」だったか
もうとにかく絶叫止まらず
夫と隣にいた息子は
私の声にビックリして涙涙

って、医師、笑ってますがな〜 

(不信感 増
笑)

それにしても うちの町
いきなり系ドS医師、多すぎません?

(いつもブログ読んでくださっている方は
お解りでしょうか、これまでも幾度と
笑)

でも、おかげで
歪みまくっていた背骨やらなんやら
定位置に戻ってくれたようで
超絶すっきり

ドS医師に感謝感謝であります
(笑)

◆◆ 追記 ◆◆
その後 夫から「あの(整体の)光景はもはや
君を殺そうとでもしているかのようだった…」と

翌日の本日、そこら中 痛いです

ドS医師への感謝撤回
(笑)

今後は 腕にバンド&痛み止めクリーム
加えて、再び理学療法施設へと通い
マッサージ中心の施術となるようです

(✳実は理学療法施設の例のトレーナーさん・ミルコに
「症状からみて、テニス肘かと思われます
」

なんて言われてもいたので、正直なところ
診察結果を聞いてもあまり驚きはしませんでした!)
息子が完璧なる徒歩生活に切り替わるまでは
【テニス肘】と上手いこと
付き合って行かなくては、とのこと
試練や続きまする

本日もご拝読
ありがとうございました

(↑トホホすぎて 1杯飲みたい気分
笑)
