世間は新型肺炎の話題で持ちきり
どうしても気になってしまいますね付けまつげ






私の住むドイツ南西・黒い森地方
某田舎町の様子はというと

近所のドラッグストア、スーパーからは
アルコール系の消毒液、スプレー
ハンドジェル等、すっかり消え去り
通常のハンドソープについても
在庫がかなり少なくなっていましたおばけ

(✳ドイツ時間 2/28夕方時点)






我が家は夫婦して潔癖の傾向があり
普段からハンドソープの消費が激しく
詰替用を常備するようにしているのですが
ちょうど週末 切らしてしまい
スライム




超敏感肌な私は、冬場は特に手荒れが酷く
ドイツ生活を始めてからというもの
外出先で1度でも手を洗えば
手の甲、指が真っ赤に腫れてヒリヒリ

自宅では敏感肌用のハンドソープが欠かせず
在庫があってホッとしましたえーん


(↑アルコール系ではないので
対ウイルスとなると効果やいかに、ではありますが
よく言われる「バースデーソングを通しで
2回歌うくらい」の長さを目安に
手首も含め丁寧に洗うよう心がけています音符






スーパーでは噂通り
小麦粉が売切れ続出です!?




ひとまず、うちで切らしていた
小麦粉 #405(:およそ日本の薄力粉に相当)
#550(:パンやピザ生地作り用)を1袋ずつ購入

あと10分でも遅かったら
買えなかっただろうと思いますもやもや




また、日持ちのするドライイーストも
どうにかラス1でゲットしました財布




ハンドソープにしろ小麦粉にしろ
決して買占め等ではなく
タイミング的に必要に迫られただけなのに
なんだか妙に後ろめたい気持ち
ハートブレイク






ドイツでは地域によって
オムツも売り切れていると聞きます注意




ベビーラッシュも相まってか
常日頃 息子のサイズだけ無いことが多く…

今後のことも考え
マンスリータイプのネット注文に
切り替えることにしましたPC






さて、新型肺炎の件はこのくらいにして

前回の記事でお伝えした通り
ネコちゃんカーニバルの話を黒猫






月曜の早朝、近くの街 Villingenへと出かけ

"Einmarsch der Katzenmusik"
"Historischer Umzug der Narrozunft"

という2つのパレードを観て来ましたキラキラ




前者がネコちゃんの仮装をしたパレード
後者が伝統的なスタイルのものです
ドイツ




雨のためか
予定より30分ほど遅れてのスタート

パレードが始まる頃には
奇跡的にピタリと止んでくれました 虹










「ネコちゃん」と言っても
けっこうリアルな仮面、かつ真顔!!




近くで真正面から見ると
ちょっと怖いかなアセアセ










このパレードでの掛け声は


ミャオ〜♥(:Miau)




子どもからお年寄りまで
いかついおっさんだって「ミャオ〜ハート

時間的に短くはありましたが
とっても可愛いパレードでしたラブ










次回は伝統装束のパレードの様子
どうぞお楽しみにカメラ






本日もご拝読
ありがとうございましたハット